フィリピン人と結婚したビザ手続きの体験談

愛する人が外国人だった場合、国際結婚の申請を行わなくてはいけませんが、国際結婚を行う場合、ビザ申請でどの様な手続きが必要か、フィリピン人と結婚した私の経験を記載したいと思います。
1.外国人に必要な物「フィリピンの場合」
※申請書「公証人が証明する物」
※フィリピン人の出生証明書
※結婚証明書もしくは婚約誓約書
※婚姻要件具備証明書
※過去に婚姻歴がある場合には離婚証明書
※子供が居る場合には扶養している子供の出生証明書
※経済的基盤の証明
※身体検査「これは検疫局で行います」
2.永住権
日本人と結婚するフィリピン人に発行されますが、最初の1年間は仮永住査証を発行されます、2年目から正式な永住査証が発行されますので心配はないと思います。
3.費用
だいたい書類関係を全て済ますのに「大使館発行書類など」5000ペソ「日本円で1万前後」が必要になってきますそれ以外にも渡航費用はもちろん必要です。
それ以外にもセレモニーを開く場合にはその費用も掛かりますがフィリピンで行えば1500ペソ「日本円で3000円」位で行えるのでお勧めです。
「まとめ」
以上のようなものが書類で必要になり、さらに日本でも審査が有りますのでかなり時間を浪費するのは間違いが有りません、またフィリピンの場合は日本と違って戸籍関係がしっかりしていなかったりする場合も少なくはないので、出生を証明する書類などがあるか等色々大変です。
あくまでも私の場合はフィリピンでしたのでこの様な書類ですが、国によっては違う書類が必要になると思いますので、外国人登録の係に問い合わせるか入国管理局に聞くと良いと思います。
-
フランス留学時代からのお付き合いを経て
2018年03月21日
[記事を読む] -
法務局への手続き
2018年02月28日
[記事を読む] -
最初から大使館と区役所に確認していれば・・・
2018年10月15日
[記事を読む] -
アメリカ国籍の相手だろうが、やはり配偶者ビザを取るのは大変。
2019年12月02日
[記事を読む] -
スペイン男性との結婚が決まり
2017年06月09日
[記事を読む]